けーせらーせらー

仕事、転職に関するエトセトラ

自己肯定感 自分の認識間違ってました。

自己肯定感、という自己啓発で流行りの言葉があります。これを私は自己を肯定する、という文字そのままの意味でとらえていました。自分は他人にどういわれようとも正しいと。
でも、これ違いましたね。自分が失敗したと認識した時も、そんな自分を自分許す、という意味も含んでいると。ダメだった時の自分を受け入れるものだと。

他人の意見の動向にそこまで左右されるほど自分の意見はぶれていないよ、他人の評価にそれほど重きを置いていないよ、と思っていましたが、自分でこれをしよう、またやろう、というのができなかったときに、まあいいか、と自分で軽ーく許すこと。
次間違いなければいいとか、自責の念を持ちつつとか、失敗の原因探しとか責任探しとか、でなくて、軽ーく許し受け止める感じ。それが自己肯定感なのではないかと。

なんでもOKならただのアホなんでそれは違うのですけど、過剰に自分を自分で締め付けないように、頑なにならないように、0か100かとはよくいいますけど、60点とか点数をつけることすらしない感じで、ただ流れてく感じなんかなあと。