けーせらーせらー

仕事、メンタル、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

みんなが納得できる人事異動なんてない。

4月は人事異動の季節です。3月になって色々周りがざわついてきました。
確定情報がない段階で、人事とのコネ持ちを自称する予想屋が登場するのはどこの会社でも同じです。
予想屋の予想は予想屋本人の願望と評価が入ったものであるし、そもそも人事異動は一人ひとりの評価と適正だけで決まるのではなく、退職者の補充、ローテーション、バランス、仕事量の増減、経営状況、今後の経営方針、コネ、横やり、外とのしがらみなどなど色々な事情がからむことなので、人事異動によって、異動する本人、関係する人、組織にとってより最適なものになるとは限らないことは誰でもわかると思います。

ですが、やっぱり気になる。
自分の評価が気になる。異動によって自分がどう評価されているかどうか分析できるから。
他人の異動が気になる。自分とあう人あわない人と同じ部署、担当になったりしないか。うまくやっていけるかどうか。
他人の評価が気になる。自分が評価していない人が評価されるとがっかりする。
人間関係が気になる。実際一緒に仕事をやってみないとわからないのに気になる。
自分の評価や考えと一致しないことで、人事は職場を理解していないと怒る。
人が不足していても怒る。
補充されても補充されれた人が適性がないとか、人員過剰だと怒る。
その職場に最適な人員で構成され、最適な人数になることなんて無理なんてことはわかっているのに不満がでる。
結局、対人関係を気にしている。
快適な職場環境は周りではなく自分が決めるものとわかっていても対人関係を気にしている。

だって、どう冷静に考えようとしても、あわない人と一緒にいるのは、あわない仕事をするのはストレスだから。

小学校のクラス分けの頃から気にしているけれども、組織に所属する間はずっとこうなんだろうなあと我に返って苦笑してしまう。

多分、会長、社長などトップにたったとしても完全に思い通りな人選にはならないんだろう。ワンマンでイエスマンばかりで固めたとしても満足はできないんだろう。そしてイエスマンばかりになると将来会社が経営が傾く確率が高いので、結局誰かの思い通りの組織にならないことのほうが組織の中長期的な発展にはいいのだろう、と冷静に納得しようとしても、もやっとするのが収まらない今日この頃です。