巧遅は拙速に如かず

仕事、自己啓発、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

ブログ開設1年

はてなブログのメールで気づきましたが、ブログ開設から今日で1周年だそうです。よく続いたものです。1年で250件以上の記事を作成することができました。我ながらここまでネタがあるとは書き始めてみないとわからないものです。

当初は、メンタル疾患の病気に関する記事を書こうと思っていましたが、どうやら素人のメンタル疾患の記事は検索からはじかれる様ですので、タイトルからメンタル疾患という文言を消し、方向を変えて仕事の内容を中心に記事にすることにしました。
私がメンタル疾患になった時は薬の情報を紹介してもらえる匿名の医師のブログをよく読んでいた記憶がありますが、今は上位に表示されないようです。個人の主観が入った情報より名前を名乗った医療機関や行政機関が検索上位にくるようにするのも正しいことだと思っています。

アクセスに関しては「雇用調整助成金」の「コロナ特例」に関する記事がよくアクセスされるようです。厚生労働省のページではわからないことが多いですから。あと、実名を出している社会保険労務士のホームページではそこまで詳しく書きません。(正確な情報は当然報酬が発生するものです)私の場合は書いている内容の保証はできないですし、あくまで自分の会社の仕事用に書き始めたもの。公式と勘違いされないようふざけたブログ名はそのままにしています。
特に「クーリング期間」の記事の閲覧数がかなり伸びました。「クーリング期間」についてマスコミがほとんど取り上げていないせいかもしれません。3月以降ワイドショーは”オオタニサン”ばかりですから。ただ、雇用調整助成金のアクセスばかりで他の話題の閲覧はどれが興味があるのかアクセル解析ではわからないのがネック。あと、フェイクニュースを流さないように神経を使いましたので、雇用調整助成金のコロナ特例は令和5年3月31日で終了したこともあり、今後は記事にすることはないと思います。
あと、2月頃に書いたクーリング期間の記事のひとつは4月30日で内容を削除することにしました。あくまで予想で書いたのですが、確定した4月以降も閲覧数が伸び続けており、誤解を招きかねないと判断しました。

今後の方針としては、別の話題で記事を書こうと思っています。今更新が滞っているのは異動による新しい仕事を覚えるため時間がとれないからですので、慣れたらまた更新していこうと思っています。

尚、始めたばかりの記事は句読点が多く自分が読んでも本当に読みづらいため一時期は修正していましたが、文章能力向上を確認するためにはそのままにしておいた方がいいのではないかと思い直しそのままにしております。(誤字脱字と誤った情報は除く)