けーせらーせらー

仕事、メンタル、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

雇用調整助成金の今後についての注目箇所(1/24)

※お断り この記事は令和5年1月24日に書かれたものであり、最新の情報とは異なりますのでご注意下さい。

3/11 予想結果について、2月末の「検討中の案」をもとに追記し、4/7 この追記の部分を再修正しました。

今年に入ってから雇用調整助成金に関する記事を書いていないのですが、アクセス先は雇用調整助成金の記事が大半を占めているようです。検索するとでてくるのですかね?

さて雇用調整助成金は令和4年12月1日以降から令和5年3月31日までのことは既に発表済ですし、緊急雇用安定助成金、休業支援金は令和5年3月末での廃止(予定)が発表済です。*1なので、3月末までのことは新たに書くことはないかと。

そこで今回は、国会で来年度予算の審議が始まることですし、令和5年4月1日以降の雇用調整助成金がどうなるかというテーマで”予想”してみようかと思います。

予想の根拠として、過去の資料であるリーマンショックの時の対応を参考にします。
ホームページの過去のリーフレットを見ると、10年前の平成25年4月1日以降の変更内容は、平成25年2月8日付で発表されていたようです。これを参考にすると、おそらく2月上旬頃には4月以降のことが発表される可能性があるかと思います。

あと、今回はいわゆる新型コロナウイルス感染症の「2類」が「5類」へ変更する予定なのも影響を受けそうです。報道によると「5類」相当になれば、休業要請も濃厚接触者もなくなるらしいです。今月下旬(26日、27日)でその変更時期が示されるそうですが、その時期にあわせて完全に通常に戻る可能性もあるかと。
※追記 ゴールデンウイーク後の5月8日に5類以降で決定のようです。

令和5年2月初旬頃か、令和5年度予算が決まる頃か、「5類」への変更に関する国民への影響の情報が発表される頃か、いづれかの時期に発表されるのかもしれません。

次に、私の注目するポイントは下記の4点。

  • 令和4年12月1日からの「経過措置期間」は令和5年3月末で終わるか?
  • 令和4年12月1日以降初回の事業所でも残っている特例の3つ「計画届」「残業相殺」「短時間一斉休業」が令和5年4月1日以降、新規の場合も残り、経過措置対応の事業所が通常版に戻った場合も適用されるかどうか?
  • 支給限度日数の1年100日/3年150日は令和5年4月1日以降どうなるか?いつからこの日数をカウントすることになるか?
  • クーリング期間(1年間申請できない期間)はどのタイミングで設定されるか?

 

以下予想です。エビデンスなしですので、あてる自信は全くありません。確定した情報は予算が決まったらわかると思います。

*1:(1月24日追記 学校休業等対応助成金も3月末で終了予定と報道がありました)

続きを読む

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」を見ての感想

さて、昨年10月から12月に放送されていて話題となっていたアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」を今さながらAmazonプライムで一週間で一気見しました。
というわけで、今回の記事はその感想です。
この作品の良さは至るところで発信されており今更感はありますが、一度自分でも一回感想を書いてみたいと思った次第です。以降、ネタバレも含みます。

続きを読む

色々あって記事がとまっています。

先週、コロナウイルス感染症のワクチンを打ち、副反応がありました。
先週、コンタクトの片方が割れました。
今週、風邪をひき、寝込みました。
昨日、歯の詰め物が取れました。

昨日、ウマ娘、貯めていたジュエルをほぼ全部使って、天井までガチャ回しました。
先週から、ぼっちざろっくをAmazonプライムビデオで見始めました。
今週、仕事で複数のトラブルが発生し、想定外の出来事がありました。

よって記事が滞っています。

ブログの執筆が職務経歴書作成に役立ちそう

今日、今後の転職活動に向けて数年前に書いた職務経歴書に現在の経歴を付け加え、ブラッシュアップさせようと過去の職務経歴書を開いてみました。
するとどうでしょう。約3年前の職務経歴書を読み返してみると、現在の経歴を加えるまえに過去に書いた職務経歴について色々問題点が浮き彫りになってきました。

とにかく字数が多い。句読点も多い。仕事内容の説明が多い、注釈も多い、また自分の経歴を網羅していて、結果として情報過多。

読み手から見て、どんな経歴でどんな成果をあげたのか、どんなことができるのか、そもそも何がいいたいのか、とにかくわかりにくい。

これが、約3年前の職務経歴書に対する今の自分の評価でした。

と、こういう評価を下せるようになったのも、この8~9か月間ブログの記事を200件以上も書いて、何回も読み直して訂正してきた経験が大きいかな、と思っています。転職活動時に何度も職務経歴書は書いてはいたのですが、ここまでわかりにくい文章を書いていたとは。
閲覧数はともかく、人に見せるものと意識してきた成果かな、とも思っています。

課題も見つかりました。それはオンライン版のWord(無料)がとにかく慣れない。やはり無料版では無理があるか…。これは1,2日で解消できる問題ではないので、今後対応を要する課題でしょう。

メンタル疾患と自動車の運転。

メンタル疾患にかかり退職し無職になった時に、自分の車を売りました。保険料、駐車場代、ガソリン代、車検代等維持費がかかる上に殆ど乗らなくなったためです。

それから数年経ち、社会復帰した後も車を買うことはありませんでした。電車通勤であったことや復帰後の給料では購入または維持することが難しかったものあるのですが、なによりこの間に車の運転が非常に怖くなったのです。

そしてその後転職活動をした結果ひとつの会社から内定をいただきました。しかしそこは面接で会社を訪ねた時にわかったのですが、出退勤時間とダイヤから車通勤は必須でした。
そこで家族の車を借りて同乗してもらったうえで、その会社の行き来をしてみました。
すると運転中恐怖でガタガタ震えだしてしまい、途中で何度も停車し、命からがらで家に帰ってきました。とてもではないが通勤できない…。内定を辞退することにしました。

そこから家の付近で車の運転の練習をした後、電車通勤と車通勤両方が可能なところで内定をもらい、当初は電車通勤しつつ車の運転を何度か試し、自信を取り戻した後車通勤に切り替えました。途中で自分の車も買いました。また乗れなくなることも考えて安い自動車を買いました。(この自動車がアタリでとても気に入ってしまい今でも乗っています。)

さて前振りはここまでとしてどうして車に乗れなくなったのか、振り返ります。
上記内定辞退をする前に、通院している病院の医師および精神保健福祉士の方にも相談しましたが、当時は明確な答えはでませんでした。

でも、今だと答えは明確です。メンタル疾患の原因でもある不安が色濃くでたためです。その不安とはつまるところ、事故が怖い。

その不安への対処として以下のことを実践しました。
1つ目。まずは練習。近いところか始めて徐々に経験を積む。運転に慣れる。
2つ目。具体的に何が怖いのか明確にする。すると、狭い道の車の対向で動けなくなること(自宅の近くは狭い道が多い)。狭い駐車場での駐車。1車線で後ろの車から煽り運転されることであることがわかりました。
そしてそそこから、まずは上述したとおり練習すること、そして車幅の感覚がわかりやすく運転しやすい自動車を購入すること、狭い道は当初は遠回りでも避けて、後ろの煽りについては、なるべく2車線以上の道か煽られたら店などで避けることができる道を選ぶことで対処しました。慣れた後は、あえて法定速度どおりに走ってみて本当に煽っているか、単に後ろについているだけなのか様子を見ることにしました。大抵は後ろについているだけのようでした。最後に、自動車保険でできる限りのリスクに備えました。すると、不安はかなり軽減しました。

なにがいいたいかというと、メンタルが弱っている時は不安が増大し自分でこれをコントロールできなくなる状態の時があること。不安というのは実際に対処すれば軽減できること。その軽減策は頭で考えるだけでなく、実際に行動すること。行動は簡単なことから始めて、徐々に慣れること。ここでは運転しやすい自動車を例にだしましたが、気持ち以外の金銭的、物理的な手段をもって対応する方法でも採用すること。

アタマで考えて不安を取り除こうとしてもなかなか取れないものです。かといっていきなりショック療法をすると、かえって不安や恐怖が増大する場合もあります。小さなことからできることからコツコツと行動していくことです。

自己肯定感 自分の認識間違ってました。

自己肯定感、という自己啓発で流行りの言葉があります。これを私は自己を肯定する、という文字そのままの意味でとらえていました。自分は他人にどういわれようとも正しいと自分で自分を肯定する、という意味でとらえていました。
でも、この解釈はどうやら違うようです。

自分が失敗したと認識した時も、そんな自分を自分が許す、ダメだった時の自分を受け入れる、という意味だそうで。

「自己肯定感」という文字だけ見て、他人の意見に左右されるほど自分の意見はぶれていないよ、他人の評価にそれほど重きを置いていないよ、と思っていました。自分でこれをしよう、またやろう、というのができなかった時に、まあいいか、と自分で自分を軽ーく許すこと。
次間違いなければいいとか、自責の念を持ちつつとか、失敗の原因探しとか責任探しとかでなくて、間違った自分を軽ーく許し受け止める感じ。それが自己肯定感なのではないかと。

なんでもOKならただのアホなんでそれは違うのですけど、過剰に自分を自分で締め付けないように、頑なにならないように、0か100かとはよくいいますけど、自分を60点でよいとか点数をつけることすらしない感じで、ただ流れてく感じなんかなあと。

雇用調整助成金 詐取のニュースを貼り付け(1/10)

www3.nhk.or.jp

雇用調整助成金の不正のニュースは頻繁に見かけますが、これはかなり大きな案件だと思い、リンクを貼っておきました。
その理由は以下のとおり。
社会保険労務士を逮捕(お金に困った事業所が魔が刺したというわけではなさそう)
社会保険労務士から話を持ちかけている(不正と認識できる知識がある)
③警視庁が逮捕(労働局による不正受給の公表ではない)
④ほかにもおよそ10社関与しているとみられる(不正を主導している可能性がある)