巧遅は拙速に如かず

仕事、自己啓発、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

年収の壁⑨ 令和5年10月末段階での私見

年収の壁その9。 最初に結論。「年収の壁対応パッケージの新助成金や新手当の利用は限定的ではないか…。」 そういう感想を抱いて以降、資料を詳しく見ていないので、私の誤解があるかもしれない。あくまで私見。そう断ったうえで、その結論に至った理由を以…

「電話が嫌い」なのは、世迷言に付き合わされるからなのではないか?

最近「電話嫌い」がクローズアップされている。 著名な経営者による「電話嫌い」と社会人新人「電話を受けかけの嫌い」。 経営者は電話を受けることにより、自分が今集中して行っていることを強制的に遮断されることの弊害を訴えていて、若者は「知識・経験…

「スマホ脳」 ”スマホ”利用の弊害を検証結果に基づき解説した良書

昨日の記事の続きになるが、不愉快な気分にさせるコーナーから離れて、新書のコーナーに行ったところ、目にとまった本が今回の記事で紹介する「スマホ脳」である。 2020年11月に初版発行であり、話題になった時からは乗り遅れたかもしれないが、かなり興味深…

本屋は「映画の音声付宣伝」を延々と繰り返し流すのはやめませんか?

前から記事にしているが、本屋に行くのにはまっている。今日はいつもと違う本屋に行った。 それぞれ本屋の魅力はどう本を陳列するか?につきる。その本屋は何をお勧めしているか?見やすく並べれた本に惹かれるか。などなど。 さて、そんななか、その本屋で…

「頭のいい人が話す前に考えていること」は凄くスゴイです。

今回の記事は先週末本屋に行って購入した本の書評。青い装丁に惹かれて購入した。 結論から言うと、久しぶりにかなりの良書である。今年発売された本の中ではトップクラスである。 この本の良さは、多分書評とか動画での切り抜きのまとめではその良さを表現…

年収の壁⑦ 余談 標準報酬月額の決め方とは

年収の壁のところで「標準報酬月額」という表現がでてくる。これについての説明の記事を書くことにした。尚、例外を書くと説明としてはわかりにくいのでまず省略することにする。 そもそも「標準報酬月額」とは? 源泉所得税と雇用保険料は、計算ベースは異…

最新のニュースを見なければ、内閣支持率の急低下の理由はわからない(皮肉)

内閣支持率が下落した、というニュースを見ることがある。この支持率の低下、というのは報道機関の調査の仕方、つまり質問の仕方や聞く相手などでだいぶ数字は変わってくるらしいが、今回の話はそれとは別の話。 文字通り、最近、最新のニュースを見ないと支…

年収の壁対応⑥ キャリアアップ助成金の新コース公表と初見の私見

今朝新聞を読んでいたら、20日に「キャリアアップ助成金」の新コース「社会保険適用時処遇改善コース」について発表されたということに気づいた。「所得税減税」のニュースの横にちょろっと載っていた。 ホームページで「キャリアアップ助成金」と検索したら…

7つの怒り

以下、有益な情報と思ったので記録したく、本より一部転載。 そもそも”怒り”というのは、人間の生存欲求を揺るがす恐怖や不安から生じるものである。 1 軽蔑 … 不遜、無礼、不躾、不潔、怠惰、無教養、正義感の欠如する者等に対する生理的嫌悪感 2 嫉妬 … …

舐められたら怒るべきだが、一回怒ると癖になる。

タイトル通りの記事。 以前何度か「舐められたら怒れ」という記事を書いた。世の中には怒らない人間でいると舐めてかかってくる人間がいるし、黙っているとラインを越えていい様に使われてしまう、ということをいいたかった。 別に「怒り」だけに限定してい…

ニュースやワイドショーを見ずに、コメディを見よう。それが心をポジティブにさせる。

とある動画の話。最悪の結果ばかり考えてしまう人に向けてのアドバイスをされていた。 投稿者の考察では、そういう人の1日の行動を見ていたところ、家で「ニュース」と「ワイドショー」ばかりテレビで見ていたとのこと。今やテレビは「ニュース」や「ワイド…

私は著者の写真が表紙の本は買わない

私は本が好きだ。本屋が好きだ。大学時代、バイト先のひとつとして選んだのは本屋だった。”男”が雇ってもらえる本屋を必死に探したものだ。本屋で働いてみて、陳列の仕方とポップの書き方次第で売上が変わるのは興味深かった。 といっておきながら今はマンガ…

年収の壁対応⑤ キャリアアップ助成金:短時間労働者延長コース 私見

何回かにわたって行っている年収の壁と、キャリアアップ助成金の新コース「社会保険適用時処遇改善コース」の話。 新コースについては、分科会の資料によって、現行のキャリアアップ助成金の「短時間労働者労働時間延長コース」の名称を変更し、内容も変更す…

記者会見 茶番

とある芸能事務所の記者会見 1 会見中、話の内容が分からない、進行を妨げるようなマスコミの人?たちの怒号とそれを鎮めさせる会見に出席していた副社長を見て →マスコミがうるさくて内容が分からない。マスコミは何をやっているんだよ。それに引き換え、…

メンタル疾患になった人間は不幸か?

メンタル疾患になった人間は不幸か?というテーマの動画を見た。 メンタル疾患になり重症化し社会復帰した人間として、これについてコメントしたい。 まず不幸かどうかの結論は後回しにして、ほぼ完治した人以外は以下の通りとなる。 メンタル疾患になった人…

「年収の壁」対応④ パブリックコメントが秀逸な件について

10月12日に行われた、労働政策審議会雇用環境・均等分科会における「「雇用保険法施行規則※1の一部を改正する省令案」に関する意見募集(パブリックコメント)に寄せられた御意見について(雇用環境・均等局) 」の資料の内容が実に面白い。意見が実に的を…

全銀システム障害とSNS

他の銀行への振り込みができなくなる「全銀システム障害」が今日復旧されたようです。 ド素人の考えですが、10月13日は年金の支給日。絶対にこの日までに直す必要があったのかなあ、と私は思っています。 さて、SNSでは、色々と意見がでていますが、自称詳し…

「年収の壁・支援強化パッケージ」とキャリアアップ助成金の新コースの分科会について

今日10月12日に「労働政策審議会 (雇用環境・均等分科会)」が開催され、ホームページで公開された年収の壁の対応策である「キャリアアップ助成金」の新コースの話がでたようですね。これをうけて数日中に、省令が改正されて、新コースのガイドブックとか詳…

ブログを書くことの効果

2週間前、家族が退院した。今のところ順調に快復している。 というわけでブログを書くことを再開した。 書いてみて初めてわかったのだが、ブログを書くというのは自分の役に立っている。 ・書くことで勉強したことの頭の整理ができる ・書くことでふと湧いた…

雇用関係助成金の要件の読み方のコツ

久しぶりに雇用関係助成金の話。今回は、助成金の支給、不支給を左右する要件をどう読み取るかというコツについて。 私は何回か助成金の申請を行ったことがあるが、この支給、不支給の判断となる理由が理解できずに苦しんだ記憶がある。 とある助成金が自社…

趣味の園芸、野菜栽培はストレス解消に役立つか 私見

仕事でない野菜栽培、園芸はストレス解消に役立つかどうか、という問いに対する私見。 「自主性が保てて、熱中できて、成果をあまり気にしなければ、ストレス解消になる。」 というのが私の結論。 約10年前、メンタル疾患で休職中に外を歩いている時に、仕…

自分の身に起こった希〇念慮について

長らく記事にしてこなかった、自分の身に起こった「希〇念慮」について。 記事にしてこなかったのは、このテーマで書くと閲覧制限がかかるのではないかという危惧と、ニュースで芸能人の自〇が報道されていたことが続いていたことと、自分なりの整理ができな…

話を聞いて不安になる時は

人から話を聞いて、急に嫌な気分になる時がある。 一例として、「家の前で工事をするよ」という話を聞いて嫌になったとする。 嫌な気分になった理由は何か? その工事の騒音によって自分の日常生活に支障をきたさないかという不安である。 必要のない工事を…

夢を持て、という言葉の意味について

子どもの頃、「夢を持て」とよく言われた。 子どもの頃、「将来なりたい職業」という作文があった。そういうときに男子の場合は「プロ野球選手」「警察官」「医師」「学校の先生」という子どもが高く評価された。 私はひねくれ者なので「サラリーマン」「公…

承認欲求と仕事

最近、職場の上司や同僚の言動にイライラすることがまた増えていた。 今の職場に慣れてきて周りのことを気にする余裕がでてきた、というのもあるが、どうも他人の言動の誤りがどうも目につくのである。 「あなたの言っていることは間違っているよ」と言いた…

iphone15購入から1週間経過した感想 ※追記 3週間使った感想

iphone15(ノーマル)が家に届いて、今日で一週間経ちました。1週間使用した感想です。 比較対象は4年使ってバッテリーがヘタレたiphone11(ノーマル)です。 結論 理由 ・マスクなしの顔認証は便利すぎる。iphone11以前のモデル利用者にとっては最大のメリ…

「年収の壁・支援強化パッケージ」 令和5年9月末時点の私見②

※令和6年追記 この記事は令和5年10月1日に、その時点の情報をもとに書いたものであり、最新の情報をベースにしたものではありません。いかに書かれた疑問点は、既に説明があったものもあります。ご注意下さい。 先日、いわゆる「年収の壁」について記事にし…