けーせらーせらー

仕事、メンタル、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

再発予防

仕事の負担を減らすために ①無駄に感情を動かさない

仕事の疲労を減らす、厳密にいうと労働時間の割に疲労がたまらないようにするための話。 まず1つ目は、仕事中に「無駄に感情を動かさないこと」 やる気がおきないと仕事が捗らないので「感情を全く動かすな」という話ではなく、”無駄な”感情を動かさない、と…

「メンタル疾患経験者だから面接に落ちる」は自分の妄想ではないか

過去に、自分が面接に落ちるのは「メンタル疾患」になった人を企業側が敬遠しているからだ、記事にした。 この考えを企業側が持っていないはずはないと今でも思っている。現に面接においてそういう風に言われたことは事実である。(過去記事参照)雇っていき…

メンタル疾患予防に人間関係を断つことが良いことなのか

メンタル疾患は「人間関係」が原因、といわれている。(長時間労働による休息や睡眠の減少、長期間続くか過度のストレスも原因といわれているが、原因に関する複数の意見は話が横にそれるので省略する)。私はメンタル疾患から快復した2014年以降の約10年間…

クリスマスとメンタル疾患患者の教訓

クリスマスのCMをテレビでみたので、クリスマスとメンタル疾患の話題をたまには。以下、実話です。私が入院していた10数年前、休憩所で仲良くなったAさんがいました。私より遥かに改善していたAさんは気さくに話かけてくれる方で、12月初旬ごろ話した時には…

不安の発生の原因を知る ①

自分が不安に思っていることは、約9割起らないというのは、実際の検証結果からはじき出されているらしく、いくつかの本にも不安の対処の前提として載っています。ですが、不安が発生するのは、事前に想定していないことが起こった際に、不安になったりするも…

メンタル疾患の再発に繋がるようなことはしたくない。

昨日の話の続き 昨日ダウンしかけて、自分が退職したいと思う時の本音がわかりました。 ・メンタル疾患の再発に繋がるようなことはしたくない 他人の仕事を押し付けられて自分が負荷がかかりすぎるのに納得がいかない、というのもありますが、突き詰めれば、…

今の仕事で、再発予防のために実践していること

今の仕事は、新型コロナウイルス感染症で初の緊急事態宣言が発出されたなか新型コロナウイルス対応のための人員を急遽確保することになったため採用された会社ですが、通常業務用の人員もコロナ対応に異動したこともあり、通常業務にも支障がでている状態で…

どれだけ転職しても、もとの待遇には戻れない。

私は、転職を3回行い、今が4社目の会社です。 3回も転職したのは、最初の会社でメンタル疾患で休職、退職した後に、最初の会社と同レベルの待遇の会社に転職するためのステップアップでした…。メンタル疾患で退職した後の、自分が生きていくためのモチベーシ…

医師の言葉② ストレスをためないために

医師からの言葉です。(10年以上前の話なので、正確ではないですが。) ・メンタル疾患は、ストレスを自分の許容量以上ためこむことが主な原因。 ・ストレスはすべて人間関係から発生する。 ・他人から非難されても反応しない。 ・他人から無視されても反応…

メンタル不調になるケース。~再発予防のために~

自分の再発予防対策です。”再発”とまではいえないが、自分が不調になった時のことをまとめて、今後に備えるためのメモです。あくまで自分基準です。医学的見地ではありません。 メンタル不調になる時⇒やらなければならないこと、やりたいことがたくさんたま…

メンタル疾患で休職する人の共通点

メンタル疾患で休職するラインというのは傍から見てもわかりません。本人でもわかりません。ただ、自分ではなく、第三者が休職した場合や再発した場合を見ると、共通点があるのかな、と思います。 それは「無理しているな~」と感じるところです。 ・自分の…