けーせらーせらー

仕事、転職に関するエトセトラ

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

経理事務員の99%がAIに仕事を奪われるという記事について(2/26)

今日、以下の記事をインターネットで見た。まずは内容をご確認いただきたい。 news.yahoo.co.jp では、この”記事”について反論をしたい。珍しく、ヤフーの最初のコメントに完全に同意した。 まず、40代後半という世代が特に危険という認識について。 この世…

テレビでジャーナリズムを語る(失笑)

今夕、著名な2人の方がジャーナリズムについて語っていました。SNSが偏った情報ばかりを表示させている問題点、フェイクニュースなどを語っていました。 失笑チャンネル変えました。 SNSに問題点があるのは確かだが、インターネットのニュースサイトを見てみ…

〇〇するやつは馬鹿、とかいう人の話は聞く価値がない。

YouTubeでもSNSでも、「〇〇する奴は馬鹿。」とかいうタイトルで閲覧者を稼ごうとしている輩がいる。(〇〇は、本当に〇〇と書いてあったり、はっきりと書いてあったりするケースがある)以前どんな内容なのか動画を見たことがあったが、最後まで見ると内容…

面接 その他をまとめて

本日3回目の転職に関するテーマ。最後は某SNSで見つけた人事、転職に関する意見に対しての私の私見をまとめてみました。あくまで私見です。 1 雇用を安定させるためには、自分の仕事のスキルを高めること⇒No。某実業家とかユーチューバーがいう発言ですが…

面接 顔の良し悪し”だけ”で決まらない。

本日の面接の話2つ目。テーマは「面接の合否に顔の良し悪し」が影響するかどうか。私の答えは「No」です。正確にはイケメン、美女だから受かる、ブサイクだから落ちる、というわけではないということ。私の友人2人(学歴同じ)の実体験での回答です。1…

面接 席の座り方は案外覚えられている。

お久しぶりです。先日、リクルートスーツを着てる学生を見かけました。そういう時期に入ったのかな?と思いつつ、ふと面接小噺というか、思い出した話をひとつ。本日のテーマ「席の座り方について」面接の場で椅子の座り方が悪い人は面接官の印象がよくあり…

働かないおじさん 最強説

「働かないおじさん」は、会社から首をきられないための最強の身の振り方である。 行動力のある人は、どこかで上席者と衝突してしまう。意見をいう人は、どこかで上席者と衝突してしまう。仕事熱心な人は、どこかでミスをしてしまい減点対象になる。他人のサ…

今の朝ドラ「舞い上がれ」は職業の価値観を揺さぶるいいドラマ(2/1)、とこの時は思った。

現在、放送している朝ドラ「舞い上がれ」は、今までの朝ドラとは違い、職業に対する価値観を揺さぶるいいテーマを題材にしていると思うんです。全回見ているわけではないので、完全に理解しているというわけではないですが、これまでの朝ドラだと、主人公は…