けーせらーせらー

仕事、メンタル、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

雇用開発関係助成金

人材開発支援助成金の私見Ⅲ 令和6年度改正 自発的職業能力開発訓練

人材開発支援助成金に関する令和6年度改正についての記事。 令和6年度は令和5年度、4年度と比較すれば新コース、廃止コースもなく*1それほど変わっていない。変更箇所が多いのは「人への投資促進コース」の「自発的職業能力開発訓練」と「長期間休暇付与コー…

雇用関係助成金の私見㉒ あまり触れる気のない助成金について

さて令和6年度の改正が出揃ってきたので、記事を書き始めている。 その前に言っておきたいのだが、私は「キャリアアップ助成金」「業務改善助成金」「両立支援助成金」については触れないつもりである。以下、その理由について。 「キャリアアップ助成金」 …

雇用調整助成金の私見③ 令和6年4月以降の変更③ 教育訓練②

「雇用調整助成金」令和6年4月改正版の記事3回目。教育訓練の2回目。 今回は教育訓練を実施した場合の助成率などの数字についてみていく。わかりやすくリーフレットが載っているのでそちらの数字を参照したい。 助成金の計算式 ①初日から支給日数30日を超え…

雇用調整助成金の私見② 令和6年4月以降の変更② 教育訓練①

「雇用調整助成金」令和6年4月改正版の記事2回目。 「雇用調整助成金」は令和6年3月末で「コロナ特例」を利用していた事業所のクーリング期間が終了した。よって通常版の計画申請が全事業所どこでも可能になったともいえる。そもそも雇用調整助成金が【特例…

雇用調整助成金の私見① 令和6年4月以降の変更① 提出書類

久しぶりに雇用調整助成金の記事。令和6年4月以降から変更があった模様。一番の変更点は「教育訓練」の実施状況により助成率が変わったことは令和6年度の雇用関係助成金の改正の記事にも書いたが、それ以外でもかなりの変更があった模様。 さて今回はその変…

人材開発支援助成金の私見Ⅱ 助成対象となる経費、ならない経費

人材開発支援助成金の助成金は「賃金助成」「経費助成」「OJT実施助成(一律)」の3つを合算する構成。それについて過去に記事にしていなかったので、令和6年度改正を契機に記事にしようと思った次第。 今回は「経費助成」について。ガイドブックはわかりや…

雇用開発関係助成金の私見⑳ ”激アマ”という表現を使うユーチューバーにご用心

社労士の方が最近困っているという話をまた聞きで聞いた。以下その内容。 「最近、事業主の方から、YouTubeで紹介されている”激アマ”助成金を自社でも貰いたいから手続きしてほしい、と言われて困っている関係者が多い。なぜ困っているのかというと、”激アマ…

人材開発支援助成金の私見Ⅰ 令和6年度改正 全体版

1年ぶりの人材開発支援助成金に関する私見。今月は人材開発支援助成金の変更点を中心に何度か記事にするつもり。今回は複数あるコースのうち「人材育成支援コース」について。詳細については令和5年度版で書いたので、そこからの変更点についてザックリ書い…

雇用開発関係助成金の私見⑱ 人材開発支援助成金⑧ 定額制訓練

最近、「人材開発支援助成金」の「人への投資促進コース」の「定額制訓練」の人気があると聞いた。事業展開等リスキリングコースの方の定額制による訓練のほうか思ったが、どうやら「人への投資促進コース」の方の「定額制訓練」だそうである。訓練機関によ…

雇用関係助成金の私見⑰ 人材開発支援助成金⑦ 認定実習併用職業訓練

前回、認定実習併用職業訓練について、これは1月~3月に集中するのでその時期に記事を書こうと思っていたが、遅きに失したと書いた。だが、折角なので記事にしてみようと思う。ザックリ書くつもりが3000字を超えてしまったが、お付き合い願いたい。 尚、人材…

雇用開発関係助成金の私見⑯ 令和6年度改正発表間近

※3月10日(日)追記 3月8日(金)に「職業安定分科会」で令和6年度の助成金等について審議されたようです。詳細は厚生労働省のHPにて。わかったところは随時赤字修正しました。 www.mhlw.go.jp 令和6年3月2日(土)、令和6年度予算が衆議院を通過した。予算…

今年の振り返り ~ブログ編~

今年も残すところあと1週間。ということで、残り1週間でテーマをもとに1年を振り返ることした。 まずはこのブログについて。 雇用調整助成金 コロナ特例 雇用関係助成金 仕事とメンタルに関する記事 インフルエンサーとマスコミに関する記事 書評について …

雇用関係助成金の私見⑮ 令和5年度補正予算案をみて

どうやら、令和5年度補正予算が閣議決定されていて、もう少ししたら成立するかもしれないらしい。(らしい、というのは国会での決議がまだされていないようなので、らしいと書いた) そこで、なにやら、キャリアアップ助成金の正社員化コースが拡充される案…

年収の壁⑨ 令和5年10月末段階での私見

年収の壁その9。 最初に結論。「年収の壁対応パッケージの新助成金や新手当の利用は限定的ではないか…。」 そういう感想を抱いて以降、資料を詳しく見ていないので、私の誤解があるかもしれない。あくまで私見。そう断ったうえで、その結論に至った理由を以…

年収の壁対応⑥ キャリアアップ助成金の新コース公表と初見の私見

今朝新聞を読んでいたら、20日に「キャリアアップ助成金」の新コース「社会保険適用時処遇改善コース」について発表されたということに気づいた。「所得税減税」のニュースの横にちょろっと載っていた。 ホームページで「キャリアアップ助成金」と検索したら…

年収の壁対応⑤ キャリアアップ助成金:短時間労働者延長コース 私見

何回かにわたって行っている年収の壁と、キャリアアップ助成金の新コース「社会保険適用時処遇改善コース」の話。 新コースについては、分科会の資料によって、現行のキャリアアップ助成金の「短時間労働者労働時間延長コース」の名称を変更し、内容も変更す…

「年収の壁」対応④ パブリックコメントが秀逸な件について

10月12日に行われた、労働政策審議会雇用環境・均等分科会における「「雇用保険法施行規則※1の一部を改正する省令案」に関する意見募集(パブリックコメント)に寄せられた御意見について(雇用環境・均等局) 」の資料の内容が実に面白い。意見が実に的を…

「年収の壁・支援強化パッケージ」とキャリアアップ助成金の新コースの分科会について

今日10月12日に「労働政策審議会 (雇用環境・均等分科会)」が開催され、ホームページで公開された年収の壁の対応策である「キャリアアップ助成金」の新コースの話がでたようですね。これをうけて数日中に、省令が改正されて、新コースのガイドブックとか詳…

雇用関係助成金の要件の読み方のコツ

久しぶりに雇用関係助成金の話。今回は、助成金の支給、不支給を左右する要件をどう読み取るかというコツについて。 私は何回か助成金の申請を行ったことがあるが、この支給、不支給の判断となる理由が理解できずに苦しんだ記憶がある。 とある助成金が自社…

「年収の壁・支援強化パッケージ」 令和5年9月末時点の私見②

先日、いわゆる「年収の壁」について記事にしたところ、9月27日に発表されていました。 「年収の壁」で検索すると厚生労働省のホームページが検索上位にくるので、詳しくは見ることができます。その資料を一読した結果、私の感想は以下のとおり。 この資料は…

「年収106万円の壁」についての私見① +雇用調整助成金の計算方変更

年収の壁について 雇用調整助成金の助成金の計算方法について 年収の壁について 9月25日、総理大臣からいわゆる「年収106万円の壁」についての話があった。私は詳しい内容は9月29日の夕方以降に案内があるのではないかと推測していて、(補正予算と…

雇用関係助成金の私見⑭ 令和6年度予算概算要求を見て(9/3)

8月末に厚生労働省の令和6年度予算の概算要求がホームページで公開されていたのに気づいた。そこで今回は、その中の雇用関係助成金に関して私が最初に思ったことを記事にしたい。尚、見た資料はほとんどが1ページでコンパクトにまとめられおり、詳細につい…

雇用関係助成金の私見⑬ 建設業向けの助成金 まとめ

これまで記事にしてきた雇用開発関係助成金の各助成金のうちの一部においては、各コースの中に”建設業用”というのが散らばっていると紹介してきた。”建設業用”のコースは助成金名で調べるより、建設業用は別枠としてみたほうが早いとして説明を省略してきた…

雇用関係助成金の私見⑫ 労働移動支援助成金

久しぶりの雇用関係助成金の私見。今回は「労働移動支援助成金」について。この助成金についてはは私見というより、ざっくりとした紹介になる。 最初に断っておくが、これ以降で説明する「再就職支援計画」を私は理解していないので、その説明に誤りがあるか…

雇用関係助成金の私見⑪ 65歳超雇用推進助成金

今回は「65歳超雇用推進助成金」について。コースは3つ。 65歳超継続雇用促進コース 高年齢者評価制度等雇用管理改善コース 高年齢者無期雇用転換コース 65歳超継続雇用促進コース A定年を65歳”以上”に引き上げB定年の廃止C希望者全員を対象とする66歳以上…

雇用関係助成金の私見⑩ 中途採用等支援助成金

雇用関係助成金の私見。今回は「中途採用等支援助成金」について。この助成金は2つのコースがある。当初この助成金の名称をパッと見て、これは中途採用したら助成金が貰えるのかな?と思ったが実際は…。 中途採用拡大コース UIJターンコース まとめ 中途採…

雇用関係助成金の私見⑨ 余談③ 被保険者1名はリスクあり

6月28日追記 支給要領が改正されたので、それにあわせて表現を一部変更しました。変更箇所は青字です。 雇用関係助成金に関する話でいくつかの助成金で、対象労働者が1名の事業所におススメ、とか言ってる動画などについて、私はその意見に同意できないと述…

雇用関係助成金の私見⑨ 余談② おススメする助成金、おススメしない助成金

さて、5月のGWからいくつかの雇用関係助成金をいくつか記事に挙げた。あくまで自分が勉強したものを私見を含めてアウトプットしただけのものであり、人様のお役に立つ代物ではない。ただガイドブックを読み上げている、転記しているものよりは役立つとは思っ…

雇用関係助成金の私見④ 人材開発支援助成金⑥ Off-JT訓練の対象外訓練とは

「人材開発支援助成金」における最大のハードルは計画している訓練がこの助成金の支給対象となるかどうか。そこで今回は、その裏返しというか、支給対象”外”の訓練についてのお話。支給対象外でないならば、支給対象になりうる、ということ。 始めに(お断り…

雇用関係助成金の私見⑨ 余談① 生産性要件 電子申請

雇用関係助成金の私見。今回は”複数”の雇用関係助成金に共通する今年度から変わった「生産性要件の廃止」と「電子申請の本格的な開始」について。 この事柄について記事にしようとしたのは、インターネットで動画や記事を調べているにあたり、自分の考えとは…