けーせらーせらー

仕事、メンタル、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

2023-01-01から1年間の記事一覧

「年収106万円の壁」についての私見① +雇用調整助成金の計算方変更

年収の壁について 雇用調整助成金の助成金の計算方法について 年収の壁について 9月25日、総理大臣からいわゆる「年収106万円の壁」についての話があった。私は詳しい内容は9月29日の夕方以降に案内があるのではないかと推測していて、(補正予算と…

円高を待つよりも、今買いたいiphone15

前回の記事の続き。 予測不能な未来に期待して待つより、今欲しいものを購入すると決めた。 なにをというと、iphone15である。 今持っているのはiphone11。ただこの機種を現在は気に入っていない。その理由は購入当時その前の機種が壊れかかっていて、一番早…

将来よりも今したいことを

前に家族が8月中旬、緊急に入院していることを記事にした。今は手術をして状況は改善し、まもなく退院できる見込みである。大手術であったし、手術後の状況もしばらく良くなかったので、最悪のリスクに備えていた。 さて、話は変わるが、私は、ソーシャルゲ…

怒らないことは、蔑ろにされても黙っておく、という意味ではない。

自己啓発本で「どんな時でも怒らないこと」を主張する本がある。 自己啓発本で「他人は変えられないので、他人にどうこういわない」と主張する本がある。 この意見には私は賛同しない。 間違っていることを放置する、間違っていても治らない場合は放置する、…

家族が入院してわかったこと(ブログに関して)

だいたい1か月前に家族が入院した。そのため、見舞いや着替えや飲み物*1を持っていくため、週に何度か、仕事帰りか休日に病院に行った。また、見舞いの時間は決まっていたし、その家族がしていた行為の代わり(ペットの散歩、買い物の送迎)をすることになっ…

職場の人間関係で躓く人は仕事ができない場合が多い?

偶然見た意見です。きつい意見として予め断りがあったうえです。 「職場の人間関係で躓く人は仕事ができないから。仕事ができれば、孤立はしても虐められることは少ない。」 …いわれてみて、確かにそうだと思いました。 自分が仕事ができないといわれると反…

コンプライアンス

コンプライアンス、日本語で「法令遵守」。 この言葉が企業統治=ガバナンスとともに、ビジネスの世界で広まったのは20年ぐらい前だったと思う。 今日では社会的規範という概念も含まれると言われているが、少なくとも法令を遵守することは法治国家に生きる…

人生相談

人生相談とかで 「結婚しないとダメですか?」という結婚の是非についての質問がある。 現在の価値観において、9割超の回答者は 「個人の自由である。よって、結婚したければすればいいし、結婚したくなければしなくても良い」 と答えるだろう。その答え自体…

明日の仕事が嫌になる時はこんな時ではないか?

今日、明日の仕事が嫌になる時はこんな時ではないか? 人に悪く言われる可能性がある時 人から嫌われるであろう言動をしないといけない時 期限が迫っていると心理的に追い詰められている時 失敗する可能性がある程度ある仕事をする時 今の自分の身の丈にあっ…

雇用関係助成金の私見⑭ 令和6年度予算概算要求を見て(9/3)

8月末に厚生労働省の令和6年度予算の概算要求がホームページで公開されていたのに気づいた。そこで今回は、その中の雇用関係助成金に関して私が最初に思ったことを記事にしたい。尚、見た資料はほとんどが1ページでコンパクトにまとめられおり、詳細につい…

家族が入院しました。

個人的な話ですが、家族が緊急入院して、バタバタでした。仕事や家事、入院対応をしていると、ブログを書くという自分の時間を持てる余裕もありませんでした。休日がないような状態で精神的にも肉体的にも疲労がかなり溜まっており、時間があれば、少しでも…

実際に直接会って説明することは、納得できなくても不安の軽減にはつながる

政治家、社長、芸能人が説明しても「納得できない」「説明責任を果たしていない」という評価がいつもテレビでは報道されている。 正直いって、なんらかの問題が発生した後の記者会見や国会説明などが終った後のアンケートで「納得できた」「説明責任が果たさ…

高学歴、エリートだからメンタル疾患になる、という意見の検証

「高学歴のエリートできたからメンタル疾患になったんだ」 これは10数年前、メンタル疾患で入院していた際にその時の主治医に言われた言葉である。 この言葉の意味が理解できず、また納得できなかった。この主治医に問いただした記憶があるが、言葉数が少な…

面接官は入室して求職者を見ただけで優秀かどうかわかるか その2

以前、「面接官は入室した求職者を見ただけで一瞬で優秀かどうか判断できるか」という記事をあげたことがある。 kesera22.hatenablog.com これは、もともとはテレビ番組で、とある著名な実業家が面接室入室直後に採用かどうか判断できる、という発言をしたこ…

長期休暇を他人に評価されるために使う事勿れ

長期休暇。5月のGW以降、長く待ち望んでいた長期休暇。なのにいざ休暇をとり始めると落ち着かない。そして心身の調子を崩した。前回の記事で、今年は今のところ仕事中に欠勤も早退も遅刻もなかったと記事にしたが、休暇となった途端に体調を崩した。 理由を…

仕事中、去年より心身の調子が良い理由

明日から夏休みです。 ということで夏休みの申請をする時に気づいたのですが、異動した令和5年4月から8月までの間、欠勤や早退が1日もないことに気づきました。そういえば去年より体調が良い。メンタル面での不調もない。仕事のパフォーマンスも悪くない。 …

雇用開発助成金の私見④ 人材開発助成金⑥ オンライン訓練の違い(仮)

人材開発助成金のお話の続き。これまで各コースの説明と、わかりにくい箇所の分析をしてきた。 今回のテーマは”オンライン上で行われる訓練”について。オンライン訓練はこの助成金の定義上、Eラーニング、通信制、同時双方向型の通信訓練、定額制。これらに…

昨日の会見はこうだろう?

デジタル敗戦とかなんかもっともらしい「大義」を言っていたようだが、マイナ保険証反対派やアナログ派=猿で、本音はこうだろう? 私は過去の記事にも書いたが、「診療医療機関名」「服薬情報」*1を保険者や通院している病院はともかく、他の病院やマイナン…

雇用調整助成金 計画届の私見 令和5年7月1日以降 (仮)

雇用調整助成金の計画届が令和5年7月以降の休業分から完全に復活しました。また、ガイドブックも令和5年7月28日に更新されて、”コロナ特例”に関する”特例”の表記がなくなりました。そこで以前記事としてあげていた「計画届」の記事をリニューアルして再掲し…

面接官は入室した求職者を見ただけで一瞬で優秀かどうかわかるか?

今回のテーマは「面接の場に入室してきた求職者を見ただけで優秀かどうかわかるか」について。 まず前提として”優秀”の定義を、その会社の仕事で成果をだす人とします。 結論としては、仕事ができそう、できなさそうというのは”大体”わかる。 まあ面接という…

インボイス制度 所見① 1冊本を読んでの感想

先週、インボイス制度の勉強をしていると書いた。そこで今さっき1冊の入門編の本を読んだところである。それを読んだ感想である。 まず最初にお断り。インボイス制度の記事は、本や資料を読んでアウトプットしていきつつ自身の理解につなげたいと思っている…

助成金の私見 業務改善助成金 最低賃金の引き上げにあたって

どうやら最低賃金が全国平均1000円になるという報道がされているようだ。各都道府県の最低賃金の引き上げ額がいくらになるかはこれからであろうが、1時間あたり39円~41円の値上げになりそうと報道されている。 だとすると助成金で今新たに検討するのならば…

クールビズのファッションでカッコいい!と思えるものに出会えない。

クールビズが定着してから早数年。かつての真夏でも背広、長袖、ネクタイというどう考えても健康に悪いだろう、という厚着がなくなったことはよいことだが、どうもクールビズの”ファッション”性に関してはまだいいものに出会えていない。 スーツ、ジャケット…

他人のミスを自分のせいにされたら…

今テレビで話題になっている某会社の話ではなく、自分の仕事の話。 自分の完全な責任による失敗は素直に認めるし、一時的には落ち込むけれども、次に頑張ろうと思える。 ただ他人のミスを転嫁されたときの失敗はどうも認めたくない。お客や上司、同僚の説明…

マイナンバー、DX、連環の計

マイナンバーのお話。 1 2つのいい訳 最近話題になっている某中古販売事業会社の社長の話 「不正を行っていたのは従業員の一部の修理担当である。それをマスコミは会社ぐるみで不正を行っていると煽っている」 「不正を行った従業員の刑事告訴を検討してい…

勉強中のインボイス制度の考察

令和5年10月開始になるといわれているインボイス制度の勉強中である。 ある程度勉強した後(インプットした後)は、アウトプットしようと思っているところである。(私は税理士ではないのであくまで自己学習のアウトプットである。) まず今の段階でのインボ…

著名人の自〇の報道は厳に慎むべき

やっとテレビやインターネットで報じられなくなったので自説を述べたい。 まずお亡くなりなられたご本人のご冥福をお祈りいたします。 タイトル通りだが、著名人の自殺のニュースは死因はあえて言う必要がなく、亡くなられたという事実のみで簡潔にすべきだ…

連休はどこかに出かけるのが当然と思っている人

先週金曜日の話。60歳超の定年後再就職のおっさんにこう話しかけられた。 「3連休はどこに行くの?」 このおっさん、私に限らず有給休暇を取って3連休とかにする人にはいつもこう尋ねる。 「なんの予定もありません。」 こう答えると、さも寂しい人のような…

「メンタル疾患」は同じ会社にいる限りあなたにつきまとう

とある幹部たちの会話。 A所属長「退職により空いた〇〇(ポスト名)は誰が入ることになりそう?」 B人事職「Cさん。」 A所属長「?Cさんは〇年前ににうつ病で休職しただろう?大丈夫か?」 B人事職「今のタイミングで異動できる候補者が他にいない」 A所属…

雇用関係助成金の私見⑬ 建設業向けの助成金 まとめ

これまで記事にしてきた雇用開発関係助成金の各助成金のうちの一部においては、各コースの中に”建設業用”というのが散らばっていると紹介してきた。”建設業用”のコースは助成金名で調べるより、建設業用は別枠としてみたほうが早いとして説明を省略してきた…