けーせらーせらー

仕事、メンタル、労働法、転職、書評に関するエトセトラ

仕事論

安定を求めすぎると、安定は得られない。

人に「〇歳までに家庭を持たないと」と言われて強く反発した。なぜ、反発したのか?

パワハラの被害者にならないために

前回、加害者にならないための私見を書いた。今回はその逆となるが、被害者にならないための記事。被害者にならないための記事は、正直、私の感情と過去の経験から怨念渦巻く私見になるかもしれない。長文を書き、かつ何度か書き直すつもりである。例によっ…

パワハラの加害者にならない為には、パワハラとは何か学習を。

今回はパワハラの加害者にならないための話。前置きです。当然のことですが、パワハラを容認しているわけではありません。加害者に認定されるのを避けるテクニックを伝授、という意図は全くありません。パワハラがなくなればいいと思っています。今回の記事…

ホワイト企業の定義、って何?

ブラック企業。かつてはインターネット上のスラングだったと思いますが、今や世に知られた言葉です。この定義は、国で定めていますが、「ブラック企業」は人それぞれあると思います。過酷なノルマ、長時間労働、ひどい人間関係、法令違反などなど。ざっくり…

とある採用の実態

私「今年、専門職で採用した〇人。今年は一般職からの社内公募制度で合格した人の割合が多いけれども、外部に公表されている募集要項に書いてある必須資格を持っていない人が多いな。しかも、資格を取る気もないし学習する気すらなさそうだし。なんであの人…

人事考課のお話

そういえば、賞与の季節ですね。昔、賞与の査定を自分と役員とでしていたのですが、ある年、部門の管理職による部下の評価を賞与の査定にそのまま反映させてみよ、と役員が支持がありまして。そこで、あらためて管理職から部下の評価を聞いたところ…。私と役…

助成金は、不正の勧誘にご用心。自分で勉強することが大事。

前回の記事で、複数の助成金が拡充されることを記事にしていますが、一部補足しておいた方がいいかなと思い、追加記事を挙げます。というのも、これらの助成金の一部は、報道で代理申請での不正が多発していることが取り上げられているからです。雇用調整助…

仕事でやりたいことととは、どんなことをして人に必要とされたいか

仕事というのは、結局はお金を稼ぐ手段です。仕事=お金を稼ぐことを前提としたうえで、お金という言葉を使わないとすると、「やりたい仕事」というのは、「どんなことをして人に必要とされたいか」ということだと思います。例えば、事務職の場合は、お客と…

あなたがいなくても、”誰かが”代わりにその仕事をやる。但し、あなたの退職後にね。

自分がいないと仕事がまわらないと思っている方。あなたがいなくても、誰かが代わりにやります。やれます。自分だけしかできない仕事があるというのは幻想です。代わりはいくらでもいます。ただし、代わりにやるのは、あなたの退職後です。あなたが多忙、体…

アンガーマネジメント。(自己流)

kesera22.hatenablog.com 前の記事で、舐められた場合や、自分の権利や財産を侵害する相手、不当な要求をする相手には怒るという記事を書きました。ですが、上記以外のこと以外は基本的に怒らなくなってきました。特に、仕事に関しては。言い換えれば、仕事…

怒ってはいけないかもしれないが、舐められてはいけない

心理学者、精神学者、宗教学者が著者の本の中に「怒ってはいけない」という話があります。大抵はそうだと思います。暴力沙汰になって「カッとなってやった。今は反省している」で済む話ではありません。アンガーマネジメントのいわゆる7秒ルールや、その場か…

仕事の悩みを職場で共有することの難しさ

今朝のニュースで、老人ホームでの夜勤介護職員による入居者の虐待事件について報道していました。朝見たニュースで詳しく覚えていないのですが、その事件から夜勤の介護職員がストレスと悩みを抱え込んでしまう現状と、その対処としてストレスや悩みを職場…

決断の難しさ: 未知の道を歩む際は腹を括るだけ

仕事で難しいのは「決断すること」だと思う。尚、ここで「決断する」ということは、100%正解であること、成功することがわかった段階で決めることは含まない。成功するかどうか情報収集している合間に時間切れで、既に乗り遅れており、「何もしない」の…

メンタル疾患 防止 まとめ その①

令和4年9月11日時点での、「メンタル疾患」防止のための総まとめを下記にまとめました。今後も加筆、訂正、削除していきますが、その過程をまとめてみようかと思い、記事にします。 1.よく寝て、運動し、ほどよく食べる 2 脱完璧主義 3 他人の評価は気に…

注意喚起

転職エージェントの悪口を書きましたが、世の中、人の経歴や人生を何だと思っているんだと思うことを生業にしている人がいます。 世の中には、働いてみて結局使えなくても、せいぜい1年ぐらい在籍してくれればいい、それだけで、お金が稼げるという制度があ…

罪悪感

先週末の取引先等の会話で、ふと自分の中でストンと気持ちの整理ができた気がするので、メモ代わりといっては何ですが、記録に残します。 結局のところ、自分は、他人に悪くいわれることに傷つき、他人から悪口をいわれるのではないか、いわれているのではな…

〇年後になくなる仕事

〇年後になくなる仕事、とか、食べられなくなる仕事とかそういう記事や動画をご覧になったことがあると思います。 まあ、結論からすれば、あたるのもあるだろうし、外れるのもあるだろうというぐらいでしょうか。ちなみに私が学生時代、工場、経理はコンピュ…

ああ、そうだったのか。

ふと、気づいたこと。 私は、”採用”に関する仕事をしたかったんだな、と。 ・転職エージェントは、営業職であり、「転職してもらわないと」商売にはならないのは理解している。だか、一部の詐欺まがいで希望と異なる会社に転職させようとする人間、自分が指…

新卒の採用面接についての私見

学生を相手にしている面接について、SNSで自称採用担当や、自称CHROが私見を述べているのを見かけるので、それに対する私見(反論)を以下述べます。そもそも君たち、 明日、その人が自分の部下か同僚になって自分と一緒に働くという意識、採用した人がミス…

仕事の評価とは

会社に期待をしていないのだから、そこにいたいと思わないという理由での退職だから、転職する際の志望動機があるわけがない。 転職する目的はもはや潰えたのだから、目的がないのに転職する理由もないし、かといって今の会社にいる理由もない。 そもそも独…

今の仕事で、再発予防のために実践していること

今の仕事は、新型コロナウイルス感染症で初の緊急事態宣言が発出されたなか新型コロナウイルス対応のための人員を急遽確保することになったため採用された会社ですが、通常業務用の人員もコロナ対応に異動したこともあり、通常業務にも支障がでている状態で…

ずっと同じ仕事の人が評価される?

前回の続き 2社目は一点集中のようなルーティン業務、3社目の複数の業務を担当するプレイングマネージャーとして働いてきました。 1社目、2社目、3社目も、人事考課は高評価でした。どこの会社、職種でも上位に食い込めるほどの能力を持っているはず、と自分…

責任回避の職場環境:ミスを他人のせいにする人々の存在とは

職場で、自分の仕事のミスを人のせいにする人、責任回避に長けている人いませんか?担当する仕事も少なくなっていくのですが、結果として体力的に楽。責任感もないので精神的にも楽。 そして責任をとらなければならないような仕事の仕方はしないので、懲戒の…

不調になった場合の対応 続き

以前の記事の続きです。 kesera22.hatenablog.com私が、精神的に不調になるのは、ざっくりいうと、やるべきことがたまってきた時。 いわゆるダブルタスクになるので頭が疲れてくるんですよね。また、休日や睡眠中でもどうやろうかと頭の中に残っているので、…

イキった面接官を如実に表す写真 

数年前、インターネットのネタになった面接の画像ですね。(実際の画像は、企業名と面接官らしき方の会社名や氏名が掲載されていますが、名誉棄損で訴えられても時間がもったいないので、隠しています。) この面接官らしき人物の、 社会にまだでていない学…

医師の言葉② ストレスをためないために

医師からの言葉です。(10年以上前の話なので、正確ではないですが。) ・メンタル疾患は、ストレスを自分の許容量以上ためこむことが主な原因。 ・ストレスはすべて人間関係から発生する。 ・他人から非難されても反応しない。 ・他人から無視されても反応…

メンタル不調になるケース。~再発予防のために~

自分の再発予防対策です。”再発”とまではいえないが、自分が不調になった時のことをまとめて、今後に備えるためのメモです。あくまで自分基準です。医学的見地ではありません。 メンタル不調になる時⇒やらなければならないこと、やりたいことがたくさんたま…

とある医師に言われた言葉 会社への忠誠心が高い方へ

メンタル疾患が一番ひどかった時、私は入院しておりました。その際、希死念慮にひどく悩まされ、何度も医師に「〇にたい、〇にたい」と訴えておりました。その時の医師の言葉です。 「あなたは、会社から高評価を得るために無理したのかもしれない。そして、…